山の話をしよう

2016年4月20日水曜日

観光リフトが動かした県境 [蔵王]

›
知らなかった! 「県境」「境界線」92の不思議 より リフトの建設計画が蔵王山の県境紛争に発展 県境未定地の認識がなかった山形県と宮城県 スキーと樹氷で名高い東北の蔵王さんに、かつて県境の未定地があった。あったというより、「地元自治体が双方円満に認...
2016年3月10日木曜日

雪崩、最初の15分 [真崎文明]

›
話:真崎文明(モンベル社長) … 「バフッ!!」 空気を押しつぶすような、雪崩独特の音が聞こえたと同時に、僕の目の前にいた友人らの足元が崩れだし、あっという間に流されました…。 一人は谷底まで滑落して亡くなりました。 当時20歳過ぎだった僕にとってはか...
2016年3月9日水曜日

冬山最強の乾電池「Energizer」

›
話:真崎文明(モンベル社長) … アルカリ電池の9倍長持ち 電池は低温になると機能が低下することがある。一般的に アルカリ電池 や マンガン電池 は低温に弱く、 リチウム電池 や ニッケル水素電池 などは低温に強い とされる。ビーコンやヘッド...
2015年12月20日日曜日

直滑降 [オーストリアスキー教程1957]

›
[オーストリア スキー教程 1957] P. 12〜14 2. 直滑降 直滑降の姿勢は無駄な力を使わず、しかもいかなる動きにも即応しうるものでなければいけない。力の浪費を省くこと、および広い視野をもつという二つの要求をみたすのであるから、直立に近い高い姿勢と...
2015年12月17日木曜日

歩行、滑走、方向変換 [オーストリアスキー教程1957]

›
[オーストリア スキー教程 1957] P. 9〜12 1. 歩行、滑走、方向変換 スキーには自分の力を使って前進する場合と、重力によって滑り降ってゆく場合がある。 スキーをはいて平地を歩くときには、足を雪面からあげないで滑らせながら前におしだしてゆく。...
2015年12月16日水曜日

技術解説 序言 [オーストリアスキー教程1957]

›
[オーストリア スキー教程 1957] P. 8 技術解説 序言 初心者の滑り方も、根本的には熟達者と同じ運動特徴を示すべきであり、初心者はただ身のこなしが未熟であるにすぎないのであるから、以下の技術解説においてもスキー術の普遍的な基礎となる技術について述...
2015年12月15日火曜日

オーストリアスキー教程(1957)[目次・序言・あとがき]

›
オーストリア スキー教程(1957) 昭和32年12月25日発行 定価500円 編者 クルッケンハウザー 訳者 福岡孝行 発行者 相島敏夫 発行所 法政大学出版局 目次 序言 技術解説 技術解説 序言 1. 歩行、滑走、方向変換 2...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.